ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年04月14日

4月11日



やっと春になりました

今年になってチョコチョコと

ルアーでヒラスズキを狙っていましたが

なかなか難しい・・・

2月~3月はサイズが小さくてその中に時々デカいのがいる感じで

ま~これからがシーズンなので頑張ってみます

目指すは~~ランカーヒラスズキ  ドデカイやつです






春で面白いのは・・・底物

銀ワサです

今回は今年に入って知り合った釣友の3人で

佐田岬の手前  伊座敷に行ってきました

狙いは デカバン銀ワサ

太平洋側は大しけですが、伊座敷は錦江湾側

風波はありますが 底物日和


瀬渡しで10分 岸の近くに点在する大岩に渡してもらいました

水深は20m程  ポイントは竿下

最初は10mぐらいから探っていきます

潮は満ち潮で外洋から錦江湾へ流れる潮

初めての場所なのでなかなか溝をや落ち込みを探すのが難しい

アタリは活発、餌取りも活発 赤貝が秒殺で無くなります

そんな時 となりの釣友がガキを釣りました

私もやっと入る落ち込みをみつけ17mを探っていると

ガキ特有の叩くアタリ 手持ちで誘いながら

食い込みを待っていると・・・グッグ~と締め込み

綱引き状態になって 竿を立てる感じで

完璧!竿に乗りました

後は巻くだけ  

小さかったですが久々の締め込みはいいですね~~

その後 すぐにガキをもう1枚釣って

他にもオオモンハタ、アカハタ、オジサン、ハリセンボン

結構~いろいろ釣れて面白かったです

昼からは引き潮になってエサも取られなくなり

潮が入ってこないとこうも状況が変わるのかと実感しました

底物は潮が当たる場所を釣れって言われているとおりですね
  

Posted by へち熊 at 19:14Comments(0)石鯛

2013年04月15日

底物・石鯛・4月14日

4月14日・・・

今回で3回目の底物  銀ワサ狙い!!

仕掛けも自分なりの物ができて、餌の準備もわかってきた・・・

後は、狙いの場所とタナ!!!

仕掛けを岩棚の壁にはわせるように落ち着かせて

銀ワサが来るのを待つ!!!

そして・・・・

ついにその時がやってきた

赤貝の塩ジメを10個ぐらい付けて、

船長の指示されたポイントに仕掛けを落ち着かせ

竿受けにセットして数分・・・

微かに今までとは違うアタリが・・・

そして50cmほど竿先が入ったと思ったら

水面まで2m程の竿先が一気に水面に突き刺さりました

竿受けからやっと外し、竿を手にした時は竿先は水面に突き刺さったまま

キターと思って竿を起こすとすごい重量感!!!

ドラグはガチガチ・・・首を振ってるから間違いない

後はハリがガッツリ掛かっていることを祈るだけ・・・・

何度かの締め込みに耐え~見えたのは銀ワサ  そしてデカイ!!

一緒に瀬上がりしていた方に引っ張り上げてもらい、すごく感謝です!!

一人では無理かと思いました、ホントに感謝します。



銀ワサ 62.6センチ、4.24キロ


  
タグ :石鯛

Posted by へち熊 at 09:50Comments(2)石鯛

2012年11月26日

11月

11月4日に釣れてから3回行ってみました

1日目は、仕事の都合で8時までで・・・アタリなし

2日目は、昼から行きましたが、なんだか海の色が緑で・・・アタリなし

3日目は、朝から良い感じの海の色で釣れそう予感・・・

先端まで行って帰る途中

それまで一回もアタリが無かったのですが

底着させて聞き上げたら、ずし~~と重い感触

そのままさらに聞き上げると穂先がぐ~~~と入りました

得意の真鯛の様な感触で、ガッツリアワセも決まり戦闘態勢!!!

ひたすらごり巻き!!!ガッツンガッツン締め込みます

しかし・・・途中で何かに引っかかって巻けない

糸を緩めると締め込みますが、巻くと引っかかったまま~~~あちゃ~です

所々にテトラが沈んでいるとは聞いてましたが、ここで引っかかるとは

少し方向を変えて巻いたら5号ハリスが切れてしまいました

チャンチャン~

もう少し弱るのを待って対応すればよかったと反省です

潜って捕獲してやろうと思いましたが~寒くてあきらめました


あと今年も1ヶ月  どんなドラマが待ってるか楽しみですね

皆さんも安全第一で楽しみましょう  
タグ :イシダイ

Posted by へち熊 at 14:48Comments(0)石鯛

2012年11月05日

11月4日・落としこみ石鯛

お久しぶりです

9月から地元で石鯛を狙って通ってました

ついに記録更新できました



51.5cm  2.55kg

2年前にばらして以来、地元で石鯛をへち釣りで釣ることができました



今回の仕掛けをちょこっと紹介します



シンプルな仕掛けですが 針の結び目のところに圧縮チューブで補強してあります




10月は谷山沖堤防に行って、真鯛・オオモンハタ・キジハタ・イシガキダイを釣って
楽しい釣りでした



9月頃から、何度も地元の石鯛に挑戦してましたが
黒鯛ばかりで巡り会えなかったです
しかし、落とし込みをされてる方と出会い
いろいろと詳しい話も聞いてから
攻めたかを変更した結果、釣れたんだと思います



  
タグ :石鯛

Posted by へち熊 at 16:02Comments(9)石鯛

2011年10月11日

落とし込み石鯛・10月10日



今回のタックル紹介

竿:THE へチセレクション H-SPEC 305

リール:THE へチセレクション88-BB(上田会長から譲り受けた物です)

道糸:THEヘチ HYBRID GREEN 2号

ハリス:シーガー リアルFX 8号

ハリ:鬼掛チヌ 前打ち落し込み カニスペシャル上黒 5号

ガン玉:6B 2個 ハリ上5cm

エサ:平磯ガニ


水深は8m程  早朝の満潮を少し過ぎた時間

5mから少しづつ落としながら場所を移動して探って行くと

エサ取りとは違う力強い弾くようなアタリがあった

2、3回エサを取られるのでカニの爪と足を切り落としてみた

力強く突っつくアタリがあり 少しおくっては聞き合わせを何度かしてると

咥えて離さない感じだったのでそのまま竿をキープしてたら 走ってくれました

沈み瀬も有るので潜られたら・・・アウト

立ち位置の場所を移動してゴリ巻き  安全地帯に誘導して やっとガキの引きを堪能できました

チヌや真鯛と違って 瞬発力のある力強い引き込み 油断してたら一気に持っていかれそうな勢い

落とし込みで味わう石物の引きは~~~たまらんです  



 





イシガキダイ  41cm  1.9kg


やりました!!!  今のとこ自己記録  50up 目指して頑張ります




  

Posted by へち熊 at 13:00Comments(6)石鯛

2011年07月25日

落とし込み・イシガキ 7月23日

今回は釣り友の情報でイシガキ釣りに行ってきました



時間的に余裕があったので・・・


夜の真鯛を・・・欲張ってやってみました


一箇所目は~~~~


     異常なし


二箇所目は~~~~


     異常なし


三箇所目は~~~~


     何か???居る・・・・・・・





     な~~~~だ   異常なしでした




深夜~~~~移動     




4時出航です    未知の堤防です

まだ・・・・真っ暗

ライトを照らしながら   ワクワクしながら   仕掛け完了

コバを陣取る   よっしゃ~~~   

船長さんが冗談交じりで1人10枚限定でお願いします・・・・と言ってた

明るくなると同時に頻繁にアタリがある????ガキか???


しか~~~~し 


デカフグ   また   フグ    また   フグ    また    フグ

今度は・・・・・ベラ    また    ベラ    また    ベラ   

カニが   無惨にも    秒殺・・・・・    底に着いた時には   カニがない

今回はカニを、ポイントで30匹購入して  自分で捕った30匹    合計60匹   

しかし・・・・この調子では最後までもたない

だが・・・本仕掛けの方は何匹釣っていた


初めての堤防だったので巡回してみた

チヌはウヨウヨ泳いでいるが~~~~仕掛けが太いのか

エサを見るなり  反転  また  反転   ノーシンカ  でも   反転

今度はガン玉を追加してリアクションで落としたら~~~~



こいつが反応した・・・・・・

炎天下の中   体力限界   日焼けも限界

あきらめ元の場所でまたイシガキを狙ってみた

落とし込みでしていた人達も釣れないのか・・・巡回していた

残り時間2時間前・・・・・

その時は   突然きた~~~~~

底着寸前から  コツコツあたる  コツコツ   じわ~~~と引っ張りあげてきいてみる

また  押さえ込むように  コツコツ  また  じわ~~~と引っ張りあげると同時に

竿が  グィ~~~と   入った

テトラ方向に突っ込む  小気味いい  引き~~~




36cm イシガキダイ

8号ハリスを確認したら ボロボロになっていた~~

良かった   ラッキー   小さいですが本命ゲットできました





苦労しました


    









     
  

Posted by へち熊 at 14:20Comments(6)石鯛

2010年12月27日

落とし込み石鯛のはずが




先日のご報告後も落とし込み、本仕掛けで石鯛を狙っていましたが

なかなか釣れない・・・


どうしても魚のお顔が見たくて近所の人と船釣りに行ってきました

気温5度、西風の強風の中・・・クロ・アジ・サバ・真鯛が釣れると予想されましたが





水面に浮かんできた魚体をみて   びっくり!!

石鯛じゃないですか

あれだけ苦労して狙っていた石鯛が・・・

これも私の石鯛が釣りたいという執念が通じたのでしょうか・・・(笑)

まーーーー

とりあえず本題とは違いますが

今年最後の魚が  石鯛  となりました




  
タグ :石鯛

Posted by へち熊 at 19:00Comments(13)石鯛

2010年12月06日

落とし込み石鯛・・・11月12月

ご無沙汰してます

釣りには毎週行ってました

UPできる魚が釣れなくて今年が終わりそうです


11月に入り落とし込み石鯛に挑戦し

本仕掛けでも近くの堤防で挑戦し

石鯛君は、なかなか釣れません


先週は堤防で6時間粘って30分だけアタリが連発したのですが

ハリに掛ける事ができず

こないだの日曜も同じ場所に行ってきました

11月21日 データーからすると大潮が良いみたいなので

期待してたのですが

朝の8時から14時まで・・・・本仕掛けにはまったくアタリなし

満ち込みの流れが入りだした

エサ屋の奥さんが3キロの石鯛が釣れてると薦められたヤドカリで

暇なので豪腕ヘチ竿で、道糸10号・ハリス8号・真鯛ハリ13号で落とし込みをやってみました

ヤドカリを3等分してシッポ、頭、爪と落としてみると

エサ取りであろうフグのアタリだ・・・

まーーーヤドカリ5匹いたので暇つぶし

いろいろやってみました


エサも少なくなってきて爪付けて落としていくと

相変わらずコツコツとアタリが・・・

少し押さえこんだかなーーーと 聞き上げても離さない感じだったので

フグでも掛かれ・・・・と  アワセを入れた瞬間

すごい重量感 糸を出したら瀬ずれして切られるので

出したくないのですが耐えられない  巻くことも出来ない

手ごたえからして、真鯛の70以上はあると確信

横走りしたのでついて行くもびくともしません

両手でリールを握り耐えるのみ・・・

すると急に魚が上に泳ぎだし軽くなったので・・・・巻く巻く巻く・・・

しかし、また突っ込む・・・

だ・・・・瞬間   はずれてしまった


ハリ先を確認しても潰れてないので、皮一枚掛かっていたのでしょう


今年、1番の引きと手ごたえだったのでとても残念でした

逃がした直後は足が震えてました

くやしいーーーー








  
タグ :石鯛

Posted by へち熊 at 16:01Comments(8)石鯛

2010年10月12日

落とし込み石鯛・10月10日

またまた石鯛狙いに行ってきました

今回は、兄と初めて行く沖堤防に石鯛釣りに・・・



この沖堤防は、長さが60mほど幅が10mほど高い場所と低い場所があります

水深は12mほどで、水面からの高さが高い方で4~5mで良い感じです



最初は、私が白灯台外でガンガゼをつけてやってみました

兄は赤灯台外でカニをエサにして落とし込み釣り

1時間ほどしたら兄から電話が・・・・

ガキが1匹、ブダイが1匹、ハタが1匹釣れて、ガキが何匹も見えるよーーーと

行ってみるとガキや小型のチヌやエサ取りやら、あきらかに魚影が濃い

朝の時間から12時頃まで、断続的に釣れ続け



兄が、ガキを6枚・オオモンハタを2枚・ブダイを4枚・イラを1枚

私が、ガキを5枚・オオモンハタを2枚・ブダイを1枚・イラを4枚

全部持って帰ると大変なので、イラとブダイは逃がしてあげました







兄に久々釣ってもらったので大満足の釣りでした


今回はガキばっかりでしたが石鯛も居るようなのでまた行ってみます








  

Posted by へち熊 at 10:00Comments(8)石鯛

2010年09月27日

落とし込み石鯛・・・9月26日

今回は、以前から念願であった落とし込み石鯛に行ってきました

日曜の朝、FCCの皆さんと合流して一路堤防へ・・・

小さな漁村の前に離れ堤防があり、水質もクリアーで底が見える感じで

風光明媚な場所でした


さっそく仕掛けをセットして実釣開始です

仕掛けはシンプル

ハリとガン玉・・・・のみ

エサは、小さなバフンウニとカニ




水深は約8m。  水面からの高さは約5m。

少し高いが釣りやすい・・・まず 1投目

バフンウニがユラユラと落ちていく・・・・・

底から少し上と聞いていたので丁寧に探っていくと

エサ取りらしいアタリが  カリカリカリ  コツコツコツ

かなりの数のエサ取りが真下に居ると思います

しかしその中のアタリで重たい感じで・・・

グーーグーーと押さえ込むアタリがあるのです

おもわずアワセを入れるが掛からない

FCCの方から、まだまだ我慢して完全にハリ掛かりしてから

と・・・・教わったが・・・・

それがなんとも歯がゆいのである


なんとか苦労しながら、FCCさん達の様子をみながら

4匹を釣らしていただきました




ガキは38cmほどで1kgちょい

サンバは足裏サイズといったとこでしょうか

ガキはけっこう引きましたよ・・・

小気味良い引きで、最後まで抵抗してタモ入れに苦労しました





今回はFCCの方々に全面的にお世話になって

1匹ぐらいは釣らないとと思っていましたが

4匹も釣らして頂き、最高の遠征釣行でした

ありがとうございました



  
タグ :石鯛

Posted by へち熊 at 16:21Comments(10)石鯛