ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年06月22日

6月20日~21日



今回は、釣り友のあべちゃんとパパさんの3名でマダイ釣りです。

前日まで海が荒れていたので心配したが・・・

土曜の18時に沖堤に渡してもらった。

みんなの日ごろのおこないが良かったのか???雨も降らず海もベストの状態でしたニコッ

明るいうちはお土産確保のアラカブ釣り、

今回は潮が高かったせいか食いが渋かったが10匹確保できた

最後に金魚が釣れたのでまたまた泳がせ釣りに挑戦

底まで落として誘っていると・・・アタリが、、、

今回はじょうぶん待って確実に乗ってからアワセを入れると・・・・



45センチのオオモンハタでした・・・理想どおりに釣れるとこれまた楽しいですね

家に帰って刺身と味噌汁して食べたら脂が乗っていて最高に美味しいかったです。



日が暮れてから本格的に真鯛釣りをスタートした

最初は前回釣ってなかった場所が気になったので探って行くと・・・

カニを数メートル落とした時に小さなアタリがあったので、糸出しを止めて誘いを掛けると・・・

一気に引きこみアタリが・・・・小型ではあったが釣れたので一安心ニコニコ



その後、先端まで行って往復するがハリハズレが1回のみで終わってしまった・・・



22時ごろ基地にもどって腹ごしらえして今度は逆方向を探ってみることにした

途中、あべちゃんが探り終えて帰ってきた・・・アタリは数回あったが釣れなかったとのこと

それからちょうど0時頃、アタリは突然やってきた・・・・

ゴミが岸壁よりに流れてきて、あきらめムードが漂う中・・・

5mほど落としたカニを、前ぶれもなく凄まじい勢いでひったくって行った

こちらも間髪入れずにアワセを入れ、食込ませる為の追い合わせも数回入れると

完全にヒット・・・60アップの豪快な重みのある引きであった

タモ入れにとまどいながら、やっとあげることができた



60ジャストほどの綺麗な真鯛でした・・・・

ほぼ同時刻、遥かかなたで釣っていたパパさんが記録更新のマダイ78cmを釣った



その後・・・

何度もカニが潰されるが、活性が低いのかなかなか食込まない

いろいろ探ってみたが3匹目はダメでした・・・

今回は大潮であったが内側は引き潮にもかかわらず逆に流れていた
潮止まりあたりから少しずつ引きの流れになってアタリも出始めた
マダイは中層に浮いてる時もあるので落としていく途中も気が抜けない
底でのアタリは底着してからすぐの場合が多いが、
何回かタテやヨコに誘いをいれた時も来るようです
活きエサを食べる魚は、とにかく動くエサに反応するということ・・・
潮の流れがでてくるとマダイの活性は良くなる・・・なかなか難しい、だから面白い


今年に入って、真鯛13匹を釣ることができた  

Posted by へち熊 at 09:57Comments(2)真鯛

2009年06月15日

6月13日~14日



13日の18時に、今回初挑戦の兄と二人で沖堤に渡してもらった

到着してテントを張り、兄の仕掛けを作って落し込みのレクチャー開始・・・

20時頃までは明るいので、練習がてらイカそうめんをエサにアラカブ釣り

まーーー釣れるわ釣れるわ・・・入れ食いです

サイズの小さいのはリリースして20匹ほどお土産確保しました

暗くなってから真鯛をねらって左右に別れ探って行くと

1時間ほどした時に最初の1匹を釣った・・・サイズは小さかった

それから1回掛けるもハリハズレ・・・



22時にテントに戻って夕食を食べて・・・まだ釣っていない兄に付いて釣り開始

ほどなくしてテント近くで私が小さい真鯛を釣って



兄に落し方などを教えながら一緒に進んでいると

まあまあのサイズを1匹追加・・・

兄もやる気をだして探っていると・・・待望の1匹を釣り上げることができました



今回は、潮回りもあまり良くなくて流れが無かったわりには釣れて良かったです

ハリハズレも3回あって、なかなか強く引きこむアタリが無かったですね・・・

それと、釣れた小魚で泳がせ釣りをしたら何かがヒットしたのですが、ハリが小さかったので掛かりませんでした

次回は、泳がせ仕掛けを考えて試してみます






  

Posted by へち熊 at 10:19Comments(6)真鯛