2016年07月26日
落し込み真鯛・7月23日

今シーズン2回目の・・・・一文字
堤防内側の敷石工事の為、一段上がりより南に船付けした
時刻は17時 潮位は低く 曇り
東の風が強くて、外側は大荒れ状態
少しテトラ方向に流れている
さっそく仕掛けを準備して、中央辺りからテトラ方面に探りを入れてみた
餌はカニ・・・波に揉まれながら中層までを重めのナマリで落としていった
フグは相変わらず居る・・・・しかし荒れてるせいか少ないようだ
何度か落としていたら、ひったくるアタリが・・・・
すかさずアワセを入れてたら 元気の良いチヌが姿をあらわしてくれた

その後 ヘダイ1匹 チビコロ1匹 2回バラシと活性は良いようだ
今回は数名の釣り仲間も集合しての真鯛釣りとなった・・・・
皆さんに堤防の状況と、ポイントを説明して~さらに気合十分(^O^)
私は、基地からテトラ方面に進んでみた
風は夜になって弱くなり 釣れそうな予感
21時が満潮なので、表層でのコロダイの引き込みに注意をして探っていった
しかし・・・・・1回もそれらしいアタリが無い
そんな時、内側をしていた永野くんが真鯛を釣り上げた
結局・・・テトラまで何事も起こらず今度は内側・・・・
しかし~~~そこはゴミ!ゴミ! ダメだ・・・・
隙間を見つけては落としてみるが無反応!!!
基地に戻ってきてしまった
みんなに状況を聞くと・・・真鯛とコロダイが数匹釣れたが小さいとの事
やはり前回、私が釣った場所が何故か良いようだ
何か釣れる条件があるのだろう????
それからエサを補充して、外の一段上がりの先から探ってみた
するとすぐに答えがでた・・・・
小さいが真鯛が釣れた・・・・そして30m進んだ所でまあまあのコロダイがヒット!!!
今度は、内側に変更してすぐ
真鯛がヒット!!!!
ここも前回釣った場所
そして数メートル進んだ底で、デカイ魚をヒットさせた
手応えからしてコロダイ
ゴリ巻きしても反転し反撃してくる~さらに今度は壁に向かって突っ込んでくる
少し糸を出したら根に潜られびくともしない・・・・相当の強者だ!!!!!
しばらく待っていたら動きだしたのですかさずゴリ巻き
竿先を下に向けて~糸で引っ張り上げる感じ
これまでにこの方法でエイも上げた事がある・・・・
しかし~~~~プッツン
ハリスがズタズタにされて切れてしまった
あ~~~悔しいの一言
敗因は、壁に突っ込ませた事だろう~
もっと反撃の隙を与えないでゴリ巻きして浮かせるべきだった・・・・・

写真の少し大きいコロダイは、兄が釣った魚です
これも相当引いたようです
真鯛釣果 25匹
交流会 8月7日(日曜日) 朝5時 緒方渡船場を出航予定
場所 谷山一文字
私は前日から一文字にテントを張って~皆さんをお待ちしてます。
カラス貝が用意出来る方は多めにお願いします、宜しくです。
2016年07月19日
落し込み真鯛・7月16日
今回も雨に悩まされた釣行でした
海は前日からの雨で濁っていて
横風が吹いて、山から時折雨雲が・・・
今回は宮崎から3名、鹿児島から1名、熊本から1名の計5名で沖堤に上がった
私は岸方面に探りを入れながら海の状況を確認
流れは満潮の時間帯なので無し
魚の反応もイマイチ・・・・
そんな中、チヌとヘダイが遊んでくれました



こんな大きなヘダイは初めてでした~
基地に戻ってみると、灯台方面に行った釣友がチヌを10枚釣っていて流石である
暗くなってきたので真鯛釣りの準備をして、活性が良い灯台方面に探ってみました
今年の真鯛は底より中層で喰ってくることが多いので
できるだけ軽い鉛で~ふわふわ~~と落とす方が良いようだ
流れに乗せる感じで少し落としては竿先でふわふわ~と誘いをかける
すると前アタリがきて、竿先が吸い込まれる感じですね~~~
コロダイも表層でひったくるように喰ってきますね
一回は、眠くて眠くて居眠りしながらふわふわ~~~としてたら
竿を落としそうになるぐらい喰らいついてきました~
夜の釣果です

大きにので58でした~
今回は料理屋さんに持ち込んでお作りにして
宮崎キャビアをのせて食べてみました~~~


次回は、7月23日17時上がりで行く予定です。
真鯛釣果 23匹
海は前日からの雨で濁っていて
横風が吹いて、山から時折雨雲が・・・
今回は宮崎から3名、鹿児島から1名、熊本から1名の計5名で沖堤に上がった
私は岸方面に探りを入れながら海の状況を確認
流れは満潮の時間帯なので無し
魚の反応もイマイチ・・・・
そんな中、チヌとヘダイが遊んでくれました



こんな大きなヘダイは初めてでした~
基地に戻ってみると、灯台方面に行った釣友がチヌを10枚釣っていて流石である
暗くなってきたので真鯛釣りの準備をして、活性が良い灯台方面に探ってみました
今年の真鯛は底より中層で喰ってくることが多いので
できるだけ軽い鉛で~ふわふわ~~と落とす方が良いようだ
流れに乗せる感じで少し落としては竿先でふわふわ~と誘いをかける
すると前アタリがきて、竿先が吸い込まれる感じですね~~~
コロダイも表層でひったくるように喰ってきますね
一回は、眠くて眠くて居眠りしながらふわふわ~~~としてたら
竿を落としそうになるぐらい喰らいついてきました~
夜の釣果です

大きにので58でした~
今回は料理屋さんに持ち込んでお作りにして
宮崎キャビアをのせて食べてみました~~~


次回は、7月23日17時上がりで行く予定です。
真鯛釣果 23匹
2016年07月06日
落し込み真鯛・7月2日
いよいよ7月ですね~
毎日うだるような暑さですが皆様はお元気ですか?
さっそく鹿児島へ行ってきました
13時に堤防に上がると曇っていたので良かったのですが
夕方から太陽に照りつけられて首筋がヒリヒリ~~
たまらんです\(//∇//)\
カラス貝で黒鯛でもと落としていくも反応が無い
姿も確認できないので底まで探ってみたら
40程の真鯛がヒット!!!!!!
やはりカラス貝でも釣れるんですね(笑)
これからが長かった~~~~~
まったく反応・・・・0です
暗くなってからも流れが変で
灯台付近ではイルカの大群出現
前回釣った場所をねちねちと探っていたら
表層でこまいのがヒット!!!

兄に電話をするとまったくアタリが無いと・・・
雨の影響か、何なのか??前日は釣れたのに・・・
めげずにいろんな場所を探ってみました
3時頃から集中豪雨となりテントへ避難して
仮眠をとっていたら~テントが浸水
半身、濡れながらも寝てました
4時頃から雨が弱くなったので~
カッパを着て、岸の方向へ探って行ったら
底でモゾモゾ~~~モゾモゾ~~~
ゆっくり竿先を上げても反応が無いけど
喰ってる感触だったので強くアワセを入れたら
なかなかの重量感!!!
しか~~~し・・・・・元気の良すぎた45cmでした

なかなか大きいのは釣れませんね~~~~
真鯛釣果 19匹
今後の予定ですが
7月16日土曜の夕方から行く予定です
7月23日土曜の夕方から、初の「落し込み真鯛釣りトーナメント」をする予定
8月6日土曜の夕方から行く予定です
8月7日日曜は釣り友交流会をする予定です
天気次第で中止になるかも・・・・
前半戦もあと3回・・・ミラクルな出来事が起こるでしょうか
毎日うだるような暑さですが皆様はお元気ですか?
さっそく鹿児島へ行ってきました
13時に堤防に上がると曇っていたので良かったのですが
夕方から太陽に照りつけられて首筋がヒリヒリ~~
たまらんです\(//∇//)\
カラス貝で黒鯛でもと落としていくも反応が無い
姿も確認できないので底まで探ってみたら
40程の真鯛がヒット!!!!!!
やはりカラス貝でも釣れるんですね(笑)
これからが長かった~~~~~
まったく反応・・・・0です
暗くなってからも流れが変で
灯台付近ではイルカの大群出現

前回釣った場所をねちねちと探っていたら
表層でこまいのがヒット!!!
兄に電話をするとまったくアタリが無いと・・・
雨の影響か、何なのか??前日は釣れたのに・・・
めげずにいろんな場所を探ってみました
3時頃から集中豪雨となりテントへ避難して
仮眠をとっていたら~テントが浸水
半身、濡れながらも寝てました
4時頃から雨が弱くなったので~
カッパを着て、岸の方向へ探って行ったら
底でモゾモゾ~~~モゾモゾ~~~
ゆっくり竿先を上げても反応が無いけど
喰ってる感触だったので強くアワセを入れたら
なかなかの重量感!!!
しか~~~し・・・・・元気の良すぎた45cmでした
なかなか大きいのは釣れませんね~~~~
真鯛釣果 19匹
今後の予定ですが
7月16日土曜の夕方から行く予定です
7月23日土曜の夕方から、初の「落し込み真鯛釣りトーナメント」をする予定
8月6日土曜の夕方から行く予定です
8月7日日曜は釣り友交流会をする予定です
天気次第で中止になるかも・・・・

前半戦もあと3回・・・ミラクルな出来事が起こるでしょうか
