2016年04月11日
落し込み真鯛・4月9日
今年の桜はご機嫌斜めなのか、平年より一週間遅れて咲き始めた!
水温は、去年と同じ様に上昇して、18度になってきた
そろそろ、錦江湾の真鯛も釣れ始めたということで
今年初の沖堤防に、兄と一緒に行ってきました
予報では、天気もまずまず、風も南東・・・
13時に緒方の船で渡してもらった
着いたのは、石播!!!!

潮は干潮時間帯で潮位は低く、壁にはカラス貝やフジツボがびっしり
テントを貼って、竿の準備を済ませ
初釣りと言うことで、御神酒で今年1年の無事と、大漁を祈願してスタートした

兄はカサゴ釣り、私はカニで落し込みでスタート
そしたら、雲の流れが速くなり風も吹いてきて
雨がポツポツと降ってきた!春の天気はわかりませんね~
ぼちぼちと落としてもエサ取りばかり
4時頃から潮が入ってきそうなので、一旦戻ってテントで熟睡~
すっかり眠ってしまい、起きたのは5時
潮も入りだして、水面もパチャパチャと波打ってる
最初に飛びつてきたのは~48の黒鯛でした

カラス貝の層の下で待っていたのでしょう~
パックリ喰ってました
続いて、お出ましになったのは~イラくん
真鯛に負けない引きでグイグイ糸を出していきますが
力尽きて、ポッカリ浮いてきました~

どらどら暗くなってきたのでメインの真鯛釣りスタートです
今年も、昨年好調だった・・・・・例のエサで・・・・・・
写真はグロイのでひかえますが~フナムシくん
しかし、まだ寒いせいか数が少ないし小さい
エサ取りに苦労しました~
暗くなってきたら一段と雨がパラパラと降り出して
だか・・・集中!!集中!!
満潮になり潮位も高く、ゴミは無し、エイもちらほらエサを食べてる、
釣れる条件は揃った!!!!
フナムシをエイのそばに、そ~~~~と落として
1m~~~2m~~~~コツ!!!
来たか???と思った瞬間
竿が真下に グィィィイイイ~~~
すかさずアワセをかまし!!竿に乗った
へへへへへ~
初真鯛です

サイズは2の次で、釣れて良かった
久々の手応え~~~気持ちイイ~~
フナムシは食い込み良いで、一発で喰ってきますわ
せっせとエサ取りしては、落とし込む
そしたら、程なくしてまたもや上層でヒット
やりとりをしてる最中に電話が!!!
兄も釣ったかなと思いながら
二匹目を確保・・・・少しサイズUP!!!

魚を繋いで、兄に電話をすると真鯛を釣ったようで、同じ上層!!!
時合いですね~
兄はそれから1時間の間で2匹釣って、1回ばらして
トータル3匹、私は2匹・・・・
思うに、エイがウヨウヨとエサを食べながら、
ポロポロと貝類を落とすので、おこぼれを食べに真鯛が上層に居たのではないか?
しかしサイズが40~50、大きいのが何処かに居るはず!!
結局、釣れそうな雰囲気でしたがアタリは無く
雨も強く降りだし、1時にテントで爆睡
朝になっても雨は止まずで
朝のアタリも無し・・・・
今回の釣行は
昨夜の、あの場所での時合い1時間だけでした・・・
他の場所で釣っていたら~釣れ無かったでしょう
御神酒効果でしょうか???
再来週行きますので・・・・また頑張ってきます
水温は、去年と同じ様に上昇して、18度になってきた
そろそろ、錦江湾の真鯛も釣れ始めたということで
今年初の沖堤防に、兄と一緒に行ってきました
予報では、天気もまずまず、風も南東・・・
13時に緒方の船で渡してもらった
着いたのは、石播!!!!

潮は干潮時間帯で潮位は低く、壁にはカラス貝やフジツボがびっしり
テントを貼って、竿の準備を済ませ
初釣りと言うことで、御神酒で今年1年の無事と、大漁を祈願してスタートした

兄はカサゴ釣り、私はカニで落し込みでスタート
そしたら、雲の流れが速くなり風も吹いてきて
雨がポツポツと降ってきた!春の天気はわかりませんね~
ぼちぼちと落としてもエサ取りばかり
4時頃から潮が入ってきそうなので、一旦戻ってテントで熟睡~
すっかり眠ってしまい、起きたのは5時
潮も入りだして、水面もパチャパチャと波打ってる
最初に飛びつてきたのは~48の黒鯛でした

カラス貝の層の下で待っていたのでしょう~
パックリ喰ってました
続いて、お出ましになったのは~イラくん
真鯛に負けない引きでグイグイ糸を出していきますが
力尽きて、ポッカリ浮いてきました~

どらどら暗くなってきたのでメインの真鯛釣りスタートです
今年も、昨年好調だった・・・・・例のエサで・・・・・・
写真はグロイのでひかえますが~フナムシくん
しかし、まだ寒いせいか数が少ないし小さい
エサ取りに苦労しました~
暗くなってきたら一段と雨がパラパラと降り出して
だか・・・集中!!集中!!
満潮になり潮位も高く、ゴミは無し、エイもちらほらエサを食べてる、
釣れる条件は揃った!!!!
フナムシをエイのそばに、そ~~~~と落として
1m~~~2m~~~~コツ!!!
来たか???と思った瞬間
竿が真下に グィィィイイイ~~~
すかさずアワセをかまし!!竿に乗った
へへへへへ~
初真鯛です

サイズは2の次で、釣れて良かった
久々の手応え~~~気持ちイイ~~
フナムシは食い込み良いで、一発で喰ってきますわ
せっせとエサ取りしては、落とし込む
そしたら、程なくしてまたもや上層でヒット
やりとりをしてる最中に電話が!!!
兄も釣ったかなと思いながら
二匹目を確保・・・・少しサイズUP!!!

魚を繋いで、兄に電話をすると真鯛を釣ったようで、同じ上層!!!
時合いですね~
兄はそれから1時間の間で2匹釣って、1回ばらして
トータル3匹、私は2匹・・・・
思うに、エイがウヨウヨとエサを食べながら、
ポロポロと貝類を落とすので、おこぼれを食べに真鯛が上層に居たのではないか?
しかしサイズが40~50、大きいのが何処かに居るはず!!
結局、釣れそうな雰囲気でしたがアタリは無く
雨も強く降りだし、1時にテントで爆睡
朝になっても雨は止まずで
朝のアタリも無し・・・・
今回の釣行は
昨夜の、あの場所での時合い1時間だけでした・・・
他の場所で釣っていたら~釣れ無かったでしょう
御神酒効果でしょうか???
再来週行きますので・・・・また頑張ってきます
2016年04月05日
いよいよ開幕ですね~
4月9日~10日
鹿児島 谷山沖堤に行く予定です
天気も良さそうなので何か釣れればいいのですが
岸壁では、すでにデカイ真鯛が釣れております
水温も18度前後で、真鯛も浅瀬に入ってきてるようです
沖堤防に真鯛がいたら間違いなく釣れるでしょう
期待は膨らみます
いよいよ開幕です

鹿児島 谷山沖堤に行く予定です
天気も良さそうなので何か釣れればいいのですが
岸壁では、すでにデカイ真鯛が釣れております
水温も18度前後で、真鯛も浅瀬に入ってきてるようです
沖堤防に真鯛がいたら間違いなく釣れるでしょう
期待は膨らみます
いよいよ開幕です