ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年04月22日

落し込み真鯛・4月18日



今年初の鹿児島

ワクワクしながら3名で

あ~だこ~だ戦略を練って

今回は石◎にあがりました。


2時干潮の時間に渡ったので

潮位が岸壁角から3mぐらい下にあり

壁にはカラス貝やフジツボがびっしり生息してました

ゴミの浮遊物も無くて海の状況は良かったです

風は強かったですが南の風で

ここは風裏になるので バッチリ!!!

釣れそうな予感 笑・・・


昼の時間帯は お土産釣りに専念 

フグも何故か全然居なくて

カサゴの入れ食い

しかし・・・オオモンハタは何故か居ませんでした


夜の部は 満潮からの下げ

流れもほどよくあっていい感じでしたが

釣れるのはカサゴばかり

場所を移動して 底で何かが反応

上がってきたのは  フエフキ



小さいですが 何か釣れたのでこれからかと思った時

兄からまあまあの魚がヒットしたがハズレたと連絡が

しかし、これからの沈黙が長ったですね~

深夜の潮止まりでは全くの無反応

睡眠をとって明け方の満ち込みに期待して

2時間ほど寝ました


空が白々と明るくなりかけた5時頃

中層で糸の出が止まり

何か???? そ~~~と聞き上げたら

魚の反応  アワセを入れる体制で待っていると

す~~と引き込みのアタリ

おもいッきりアワセ入れて バッチリヒット!!!

ちょっと手こずりましたが

初物が でかくて 会心の一発でした

67cm

   

Posted by へち熊 at 10:01Comments(0)

2015年04月14日

4月11日



やっと春になりました

今年になってチョコチョコと

ルアーでヒラスズキを狙っていましたが

なかなか難しい・・・

2月~3月はサイズが小さくてその中に時々デカいのがいる感じで

ま~これからがシーズンなので頑張ってみます

目指すは~~ランカーヒラスズキ  ドデカイやつです






春で面白いのは・・・底物

銀ワサです

今回は今年に入って知り合った釣友の3人で

佐田岬の手前  伊座敷に行ってきました

狙いは デカバン銀ワサ

太平洋側は大しけですが、伊座敷は錦江湾側

風波はありますが 底物日和


瀬渡しで10分 岸の近くに点在する大岩に渡してもらいました

水深は20m程  ポイントは竿下

最初は10mぐらいから探っていきます

潮は満ち潮で外洋から錦江湾へ流れる潮

初めての場所なのでなかなか溝をや落ち込みを探すのが難しい

アタリは活発、餌取りも活発 赤貝が秒殺で無くなります

そんな時 となりの釣友がガキを釣りました

私もやっと入る落ち込みをみつけ17mを探っていると

ガキ特有の叩くアタリ 手持ちで誘いながら

食い込みを待っていると・・・グッグ~と締め込み

綱引き状態になって 竿を立てる感じで

完璧!竿に乗りました

後は巻くだけ  

小さかったですが久々の締め込みはいいですね~~

その後 すぐにガキをもう1枚釣って

他にもオオモンハタ、アカハタ、オジサン、ハリセンボン

結構~いろいろ釣れて面白かったです

昼からは引き潮になってエサも取られなくなり

潮が入ってこないとこうも状況が変わるのかと実感しました

底物は潮が当たる場所を釣れって言われているとおりですね
  

Posted by へち熊 at 19:14Comments(0)石鯛