2015年10月30日
10月30日の記事

いつもお世話になってる緒方釣具店です
先日、船長がホームページを作るからと言っていたのが
オープンしたようなのでご紹介いたします。
釣れたら釣果投稿をお願いされたので
皆様も宜しくお願いします。
船長、いつも無理ばっかりお願いしてますが
これからも宜しくお願いします
http://緒方釣具店.com/
Posted by へち熊 at
12:01
│Comments(0)
2015年10月19日
落し込み真鯛・10月17日
土曜の21時に鹿児島本港2番に上げてもらった
この日は、21時が満潮 日曜の3時が干潮 中潮
風は北東 やや強く吹いていた
状況は、外側は風波が高く流れは少し南へ流れがある
内側は、少し北へ流れがあった
最初は外側をしたかったが、風波が強かったので
安全の為内側を北上した
水深は18mほど 底は根がかりが多くて
油断するとひっかかる・・・
前回3番に上がった時も感じた
払い出しの流れが2番でもあった
地元の人が外側から内側への通水孔があると教えてくれた
私的にはその通水孔はケイソンの継目にあるように感じた
本港を攻める場合
上げ潮は、外側を南から北ヘ
下げ潮は、内側を南から北へ
水深があるため中層でヒットすることもあるので
サミングして食わせの間を作りながら底まで落とす
落とす場所は、ケイソンの継目と継目の中間点
払い出しの影響を受けない継目から離した地点
ヒットした後は通水孔に潜られないように注意する
今回は5m程でヒットしたいいサイズの魚を
ハリス切れでばらして
底近くでヒットした真鯛のみで
サミング途中で喰ってきました
なんとなく堤防の攻略がわかってきたので
今度上がる時が楽しみですね~

皮目を直火で炙ってみました
脂がのってて美味しかったです

真鯛19匹
今年は春に67cm・63cmと釣れてから
小さいサイズばかりで大きいのが釣れなかった
真鯛釣果 15匹
この日は、21時が満潮 日曜の3時が干潮 中潮
風は北東 やや強く吹いていた
状況は、外側は風波が高く流れは少し南へ流れがある
内側は、少し北へ流れがあった
最初は外側をしたかったが、風波が強かったので
安全の為内側を北上した
水深は18mほど 底は根がかりが多くて
油断するとひっかかる・・・
前回3番に上がった時も感じた
払い出しの流れが2番でもあった
地元の人が外側から内側への通水孔があると教えてくれた
私的にはその通水孔はケイソンの継目にあるように感じた
本港を攻める場合
上げ潮は、外側を南から北ヘ
下げ潮は、内側を南から北へ
水深があるため中層でヒットすることもあるので
サミングして食わせの間を作りながら底まで落とす
落とす場所は、ケイソンの継目と継目の中間点
払い出しの影響を受けない継目から離した地点
ヒットした後は通水孔に潜られないように注意する
今回は5m程でヒットしたいいサイズの魚を
ハリス切れでばらして
底近くでヒットした真鯛のみで
サミング途中で喰ってきました
なんとなく堤防の攻略がわかってきたので
今度上がる時が楽しみですね~
皮目を直火で炙ってみました
脂がのってて美味しかったです

真鯛19匹
今年は春に67cm・63cmと釣れてから
小さいサイズばかりで大きいのが釣れなかった
真鯛釣果 15匹
Posted by へち熊 at
17:11
│Comments(2)
2015年10月13日
落し込み真鯛・10月10日
朝晩がめっきり寒くなって
水温も少し下がってきたので
今回は、水深のある堤防に
熊本から来たお2人とご一緒させてもらった!

14時に堤防に上がり状況を確認すると
内側は流れが無く、外は左に少し流れがある感じ
満ち潮の流れなのか?巻き込んできてる流れなのか?
とりあえず岸側から外側を探ってみた
フカセ釣りをした跡が・・・
マキエが入っているから何か釣れるかなと思っていたら・・
イラの連発 マキエをたんまり食べたイラが次から次と

真鯛に似たアタリなので期待はするが・・・
やっぱりイラ・・・
うんざりして内側に行っても・・・イラ
10匹は釣ったでしょうか
暗くなるまでは仕方がないと思って休憩・・・
夕方の満潮の時間帯から内側に左に流れが出はじめ
釣れる予感!!!そしたらすぐにチビ真鯛が
一緒に来ていた釣友を呼んで探っていたら
連発でまあ~まあ~の真鯛が2匹
それから釣友も1匹釣って夕食の焼肉をご馳走になった
内側の流れが速くなったので外側を攻めたら
運良くまたも連発!!!
この夜は全体的に魚の活性が良かったですね
ハタも何匹か釣れてお土産もでき
久々に楽しい釣りでした
水温も少し下がってきたので
今回は、水深のある堤防に
熊本から来たお2人とご一緒させてもらった!
14時に堤防に上がり状況を確認すると
内側は流れが無く、外は左に少し流れがある感じ
満ち潮の流れなのか?巻き込んできてる流れなのか?
とりあえず岸側から外側を探ってみた
フカセ釣りをした跡が・・・
マキエが入っているから何か釣れるかなと思っていたら・・
イラの連発 マキエをたんまり食べたイラが次から次と
真鯛に似たアタリなので期待はするが・・・
やっぱりイラ・・・
うんざりして内側に行っても・・・イラ
10匹は釣ったでしょうか
暗くなるまでは仕方がないと思って休憩・・・
夕方の満潮の時間帯から内側に左に流れが出はじめ
釣れる予感!!!そしたらすぐにチビ真鯛が
一緒に来ていた釣友を呼んで探っていたら
連発でまあ~まあ~の真鯛が2匹
それから釣友も1匹釣って夕食の焼肉をご馳走になった
内側の流れが速くなったので外側を攻めたら
運良くまたも連発!!!
この夜は全体的に魚の活性が良かったですね
ハタも何匹か釣れてお土産もでき
久々に楽しい釣りでした
Posted by へち熊 at
16:03
│Comments(2)
2015年10月03日
落し込み真鯛
9月に沖堤防に行った時は
兄が4匹の真鯛を釣り上げ 爆釣しましたが
私が行く所にはお留守でした 何とも難しいですな~
お土産だけは~沢山釣って良かったのですが
スッキリしないので・・・
来週の10日に本港に行く予定です
底物~落し込み~ジギング~と忙しい釣りになりそうです
楽しく頑張ってみます
兄が4匹の真鯛を釣り上げ 爆釣しましたが
私が行く所にはお留守でした 何とも難しいですな~
お土産だけは~沢山釣って良かったのですが
スッキリしないので・・・
来週の10日に本港に行く予定です
底物~落し込み~ジギング~と忙しい釣りになりそうです
楽しく頑張ってみます
Posted by へち熊 at
15:42
│Comments(4)