2016年06月13日
落し込み真鯛・6月11日
待望の6月
先週の大潮に行きたかったのだが
博多で会議があったので
裏潮ではあるが石播に行ってみました
12時に緒方釣具に到着してゆっくり昼めしでもと思っていたら
船長が東京からのお客さんがいるから12時30分に出航するよ~と
急遽、近くの市場で前回も行った博多ラーメンを食べに行く事になった
予定ではトラックターミナルのメガ盛食堂だったので~次回行ってみます
渡船場に着いたら東京からのお客さんは到着してて
先々週も谷山に来てチヌや真鯛を釣って、また来たそうです
そして私のブログも見てらっしゃるようで、こないだの82cmの真鯛もご存知でした
鹿児島の落し込み真鯛の魅力を発信できて嬉しい限りです


4名で石播の真ん中に上げてもらい、雲行きが怪しい中
準備を済ませて両方へ別れてスタートしました
満潮が11:00 干潮が17:45 満潮が00:04 干潮が06:40
1匹目 13:00頃 流れ無し
フナムシで30cm程のメジナが釣れました
2mほど落ちたかな~と思ったら糸がスルスル~と入った感じでヒットしました
2匹目 15:00頃 少し流れが
カラス貝で底でヒットしました 最初はグイグイ引くので真鯛か?と思ったらヘダイでした

3匹目 20:00頃 穏やかな流れ
フナムシで中層でヒットしました カツカツとアタリがあり引き込みました
力強い締め込みで楽しかったですね~ 54cm真鯛
4匹目 20:30頃
カニエサ、また中層で前触れなくの引き込み~
コロダイで40cm程ですがよく引きます
それから3回ほど、カニやフナムシでコロダイらしい魚を掛けるもハリ外れ・・・・
5匹目 1:00頃
最初釣れた場所に戻って カニでやはり中層 真鯛45cm程
6匹目 1:30頃
すぐに中層で、53cmコロダイ~~~これは引きました~~これもカニです
カサゴ5匹 フエフキの子3匹 オオモンハタ小型1匹
すべて上層~中層でのアタリばかりで、ま~なんとか釣れました
海藻ゴミが多かったですが、灯台方面は少なかったです
引き潮、満ち潮の流れを見極めるのが勝因かと思います
今回は雨が降っていたので写真は取れませんでした~~
真鯛釣果 16匹
先週の大潮に行きたかったのだが
博多で会議があったので
裏潮ではあるが石播に行ってみました
12時に緒方釣具に到着してゆっくり昼めしでもと思っていたら
船長が東京からのお客さんがいるから12時30分に出航するよ~と
急遽、近くの市場で前回も行った博多ラーメンを食べに行く事になった
予定ではトラックターミナルのメガ盛食堂だったので~次回行ってみます
渡船場に着いたら東京からのお客さんは到着してて
先々週も谷山に来てチヌや真鯛を釣って、また来たそうです
そして私のブログも見てらっしゃるようで、こないだの82cmの真鯛もご存知でした
鹿児島の落し込み真鯛の魅力を発信できて嬉しい限りです


4名で石播の真ん中に上げてもらい、雲行きが怪しい中
準備を済ませて両方へ別れてスタートしました
満潮が11:00 干潮が17:45 満潮が00:04 干潮が06:40
1匹目 13:00頃 流れ無し
フナムシで30cm程のメジナが釣れました
2mほど落ちたかな~と思ったら糸がスルスル~と入った感じでヒットしました
2匹目 15:00頃 少し流れが
カラス貝で底でヒットしました 最初はグイグイ引くので真鯛か?と思ったらヘダイでした

3匹目 20:00頃 穏やかな流れ
フナムシで中層でヒットしました カツカツとアタリがあり引き込みました
力強い締め込みで楽しかったですね~ 54cm真鯛
4匹目 20:30頃
カニエサ、また中層で前触れなくの引き込み~
コロダイで40cm程ですがよく引きます
それから3回ほど、カニやフナムシでコロダイらしい魚を掛けるもハリ外れ・・・・
5匹目 1:00頃
最初釣れた場所に戻って カニでやはり中層 真鯛45cm程
6匹目 1:30頃
すぐに中層で、53cmコロダイ~~~これは引きました~~これもカニです
カサゴ5匹 フエフキの子3匹 オオモンハタ小型1匹
すべて上層~中層でのアタリばかりで、ま~なんとか釣れました
海藻ゴミが多かったですが、灯台方面は少なかったです
引き潮、満ち潮の流れを見極めるのが勝因かと思います
今回は雨が降っていたので写真は取れませんでした~~
真鯛釣果 16匹