2009年09月28日
久々の釣果・9月26日夜
9月26日に、久々鹿児島に行ってみた
先週、釣り友がマダイを何匹も釣ったと情報が入り・・・
潮は悪いが行ってみることにした。
鹿児島に到着したのは21時・・・
ちょうど満潮の時刻だったので、とりあえずは港でやってみることにした
流れはまったく無くて・・・魚の気配が無い・・・
浮き釣りの釣り人もいたが・・・浮きも流れない状況で全然ダメ
1時間ほどした時、底着したカニをはがそうとした時・・・
魚が咥えているいる感触・・・・キターーーーか?
しかし・・・・ライトで照らした魚体は銀色に光っていた・・・

45cmぐらいのキビレでした・・・
引き潮の時間帯に入ったので場所を移動し、マダイを狙いに行った・・・
200mある岸壁を丁寧に探って行くが・・・まったく当たりがない・・・
ちょうど中間ほどきたとき引き込む当たりがあったが・・・掛が浅くてバレタ
その後ももぞもぞと当たりはあるが・・・乗らない
元気のいいカニに交換して底着させると・・・
がっつり咥えている・・・ゆっくりアワセを入れると重量感が伝わってくる
追いアワセを入れて何度か巻いたがびくともしません???
敷石の隙間に潜った感じであったがかろうじて上げることができました

47cmのキジハタでした
その後いろいろ探ってみましたが・・・マダイは留守のようでした
今後に期待です
先週、釣り友がマダイを何匹も釣ったと情報が入り・・・
潮は悪いが行ってみることにした。
鹿児島に到着したのは21時・・・
ちょうど満潮の時刻だったので、とりあえずは港でやってみることにした
流れはまったく無くて・・・魚の気配が無い・・・
浮き釣りの釣り人もいたが・・・浮きも流れない状況で全然ダメ
1時間ほどした時、底着したカニをはがそうとした時・・・
魚が咥えているいる感触・・・・キターーーーか?
しかし・・・・ライトで照らした魚体は銀色に光っていた・・・

45cmぐらいのキビレでした・・・
引き潮の時間帯に入ったので場所を移動し、マダイを狙いに行った・・・
200mある岸壁を丁寧に探って行くが・・・まったく当たりがない・・・
ちょうど中間ほどきたとき引き込む当たりがあったが・・・掛が浅くてバレタ
その後ももぞもぞと当たりはあるが・・・乗らない
元気のいいカニに交換して底着させると・・・
がっつり咥えている・・・ゆっくりアワセを入れると重量感が伝わってくる
追いアワセを入れて何度か巻いたがびくともしません???
敷石の隙間に潜った感じであったがかろうじて上げることができました

47cmのキジハタでした
その後いろいろ探ってみましたが・・・マダイは留守のようでした
今後に期待です