2011年07月25日
落とし込み・イシガキ 7月23日
今回は釣り友の情報でイシガキ釣りに行ってきました
時間的に余裕があったので・・・
夜の真鯛を・・・欲張ってやってみました
一箇所目は~~~~
異常なし
二箇所目は~~~~
異常なし
三箇所目は~~~~
何か???居る・・・・・・・

な~~~~だ 異常なしでした
深夜~~~~移動
4時出航です 未知の堤防です
まだ・・・・真っ暗
ライトを照らしながら ワクワクしながら 仕掛け完了
コバを陣取る よっしゃ~~~
船長さんが冗談交じりで1人10枚限定でお願いします・・・・と言ってた
明るくなると同時に頻繁にアタリがある????ガキか???
しか~~~~し
デカフグ また フグ また フグ また フグ
今度は・・・・・ベラ また ベラ また ベラ
カニが 無惨にも 秒殺・・・・・ 底に着いた時には カニがない
今回はカニを、ポイントで30匹購入して 自分で捕った30匹 合計60匹
しかし・・・・この調子では最後までもたない
だが・・・本仕掛けの方は何匹釣っていた
初めての堤防だったので巡回してみた
チヌはウヨウヨ泳いでいるが~~~~仕掛けが太いのか
エサを見るなり 反転 また 反転 ノーシンカ でも 反転
今度はガン玉を追加してリアクションで落としたら~~~~

こいつが反応した・・・・・・
炎天下の中 体力限界 日焼けも限界
あきらめ元の場所でまたイシガキを狙ってみた
落とし込みでしていた人達も釣れないのか・・・巡回していた
残り時間2時間前・・・・・
その時は 突然きた~~~~~
底着寸前から コツコツあたる コツコツ じわ~~~と引っ張りあげてきいてみる
また 押さえ込むように コツコツ また じわ~~~と引っ張りあげると同時に
竿が グィ~~~と 入った
テトラ方向に突っ込む 小気味いい 引き~~~

36cm イシガキダイ
8号ハリスを確認したら ボロボロになっていた~~
良かった ラッキー 小さいですが本命ゲットできました
苦労しました
時間的に余裕があったので・・・
夜の真鯛を・・・欲張ってやってみました
一箇所目は~~~~
異常なし
二箇所目は~~~~
異常なし
三箇所目は~~~~
何か???居る・・・・・・・
な~~~~だ 異常なしでした
深夜~~~~移動
4時出航です 未知の堤防です
まだ・・・・真っ暗
ライトを照らしながら ワクワクしながら 仕掛け完了
コバを陣取る よっしゃ~~~
船長さんが冗談交じりで1人10枚限定でお願いします・・・・と言ってた
明るくなると同時に頻繁にアタリがある????ガキか???
しか~~~~し
デカフグ また フグ また フグ また フグ
今度は・・・・・ベラ また ベラ また ベラ
カニが 無惨にも 秒殺・・・・・ 底に着いた時には カニがない
今回はカニを、ポイントで30匹購入して 自分で捕った30匹 合計60匹
しかし・・・・この調子では最後までもたない
だが・・・本仕掛けの方は何匹釣っていた
初めての堤防だったので巡回してみた
チヌはウヨウヨ泳いでいるが~~~~仕掛けが太いのか
エサを見るなり 反転 また 反転 ノーシンカ でも 反転
今度はガン玉を追加してリアクションで落としたら~~~~
こいつが反応した・・・・・・
炎天下の中 体力限界 日焼けも限界
あきらめ元の場所でまたイシガキを狙ってみた
落とし込みでしていた人達も釣れないのか・・・巡回していた
残り時間2時間前・・・・・
その時は 突然きた~~~~~
底着寸前から コツコツあたる コツコツ じわ~~~と引っ張りあげてきいてみる
また 押さえ込むように コツコツ また じわ~~~と引っ張りあげると同時に
竿が グィ~~~と 入った
テトラ方向に突っ込む 小気味いい 引き~~~
36cm イシガキダイ
8号ハリスを確認したら ボロボロになっていた~~
良かった ラッキー 小さいですが本命ゲットできました
苦労しました
タグ :イシガキダイ
2011年07月11日
落とし込み真鯛・7月9日
黒鯛工房 東北応援プロジェクトに参加させていただきました

またまた沖堤に~~~
今回はあべちゃんと行ってきました
到着して準備してると・・・
先週会った山ちゃん御一行様がこられ~にぎやかになにました

夕日が綺麗でしょう~~~
いざ!!!スタート
今回は小潮 いつもと反対の潮周り
まっ・・・いつもどおり北から攻めてみました
1匹は居るだろうと思って丁寧に探ってみましたが
それらしい小さなアタリが1回だけ
腹ごしらえをして後半スタート
今度は南・・・
アタリあれ~~~~~~と願いが強かったのか
まったく ダメ
朝を迎えてしまいました

綺麗な桜島ですが・・・・
何も釣れてません
基地に戻って小さめの蟹を選んでコロ狙いに変更
残り時間2時間 焦る~~~
北方面 外側を 小刻みに 水面下3mほどを集中して狙って
コロとの出会いを願った 数投目
チラッと反転するコロが見えました
すでに落としていたカニをゆっくり誘導してアタリを待つと
グ~~と生命感を感じたので 大きくアワセを入れたら
今回も 気持ちのイイ~~重量感
54cm コロダイ

やっぱりコロは引きますね~~
まだ時間もあったので~~ まだ居るかな~
20m程進んだ場所に~~居ました 居ました
この時は 蟹を落とす前で コロの進行方向にゆっくり蟹を落としたのですが
姿を現したのは一瞬だけ
その後も同じ間隔で落として行くと また 居ました
蟹を落としていたので ゆっくり誘導して 待ってると
今回は ガツンと反転して突っ込んだので
ガッツリヒット!!!
コロ自己記録 64CM

今回は 最後にドラマが起きました~~


またまた沖堤に~~~
今回はあべちゃんと行ってきました
到着して準備してると・・・
先週会った山ちゃん御一行様がこられ~にぎやかになにました
夕日が綺麗でしょう~~~
いざ!!!スタート
今回は小潮 いつもと反対の潮周り
まっ・・・いつもどおり北から攻めてみました
1匹は居るだろうと思って丁寧に探ってみましたが
それらしい小さなアタリが1回だけ
腹ごしらえをして後半スタート
今度は南・・・
アタリあれ~~~~~~と願いが強かったのか
まったく ダメ
朝を迎えてしまいました
綺麗な桜島ですが・・・・
何も釣れてません
基地に戻って小さめの蟹を選んでコロ狙いに変更
残り時間2時間 焦る~~~
北方面 外側を 小刻みに 水面下3mほどを集中して狙って
コロとの出会いを願った 数投目
チラッと反転するコロが見えました
すでに落としていたカニをゆっくり誘導してアタリを待つと
グ~~と生命感を感じたので 大きくアワセを入れたら
今回も 気持ちのイイ~~重量感
54cm コロダイ
やっぱりコロは引きますね~~
まだ時間もあったので~~ まだ居るかな~
20m程進んだ場所に~~居ました 居ました
この時は 蟹を落とす前で コロの進行方向にゆっくり蟹を落としたのですが
姿を現したのは一瞬だけ
その後も同じ間隔で落として行くと また 居ました
蟹を落としていたので ゆっくり誘導して 待ってると
今回は ガツンと反転して突っ込んだので
ガッツリヒット!!!
コロ自己記録 64CM
今回は 最後にドラマが起きました~~
タグ :コロダイ
2011年07月03日
落とし込み真鯛・7月2日
お待たせしました~
2ヶ月ぶりの鹿児島です。やっぱ桜島が見える景色はいいですね~~~
最近、岸壁でちょこちょこ釣れているのですが
今回は兄と一緒に沖堤に行ってきました。
今年最初の沖堤でワクワクした気分で渡船に乗って・・・いざ沖堤~~
横浜の名人さん達に挨拶して、状況を聞くと
前夜はすごく活性が高かったようなので
期待して仕掛けを作った
日が暮れて外を北に向かってみた・・・・
満潮まで数時間 流れはない アタリもないまま
先端まで来てしまった・・・・
時計を見ると 丁度・・・満潮
今度は内側を南に向かった・・・・
ここは昨年釣った場所
集中して探っていくが、ゴミが邪魔してなかなか難しい
それに引きの流れが続いている 本来は潮がたるんだ時がベストなので
少し時間をつぶしながらゆっくり落としていった
じゃっかん深い場所に差し掛かった時・・・・
ゆっくり落としていたカニに何者かが食らいついてきた!!!
すかさずアワセを入れると 久々の手ごたえ
いいですね~~~~(⌒~⌒)にんまり
追い合わせも忘れずにかまして
暗闇の中~浮かんできたのは・・・・
54CM 真鯛 でした~~~

写真を???と思ったら充電切れ ガックリ
それからテントまで良さそうな場所を重点的に探ってみましたが
引きの流れが強くなり テントで就寝
すると・・・・
「真鯛やろ~~」と言う叫び声で起され
南に向かって再開 2時30分ごろでした
なんとしてもあと1匹と思い実績ポイントを慎重に探るのですが
アタリすらない 皆さんに聞いても 「ないです」
辺りも薄明るくなってきて・・・・
先端まであと少しの場所に来た時
4m程沈んで糸の出が止まったので 壁に掛かったか~~~と思ってゆっくり竿を上げたら
生命反応があるじゃないですか~~~居喰いだったんです
追いアワセをかましたらびっくりしたらしく~~~潜るわ潜る
すさまじい勢いで潜るんです ここで糸を出さずにテンションをかけて
竿とナイロン糸で極限まで耐える・・・耐える・・・
すると絶対、魚は休憩するんです そこを巻く巻く巻く~~強引に巻く
浮かんできました 久々の 57CMのコロダイでした
どらどら タモタモ ・・・・
この後は聞かないで下さい・・・・・
ま~~~釣れて良かった
2ヶ月ぶりの鹿児島です。やっぱ桜島が見える景色はいいですね~~~
最近、岸壁でちょこちょこ釣れているのですが
今回は兄と一緒に沖堤に行ってきました。
今年最初の沖堤でワクワクした気分で渡船に乗って・・・いざ沖堤~~
横浜の名人さん達に挨拶して、状況を聞くと
前夜はすごく活性が高かったようなので
期待して仕掛けを作った
日が暮れて外を北に向かってみた・・・・
満潮まで数時間 流れはない アタリもないまま
先端まで来てしまった・・・・
時計を見ると 丁度・・・満潮
今度は内側を南に向かった・・・・
ここは昨年釣った場所
集中して探っていくが、ゴミが邪魔してなかなか難しい
それに引きの流れが続いている 本来は潮がたるんだ時がベストなので
少し時間をつぶしながらゆっくり落としていった
じゃっかん深い場所に差し掛かった時・・・・
ゆっくり落としていたカニに何者かが食らいついてきた!!!
すかさずアワセを入れると 久々の手ごたえ
いいですね~~~~(⌒~⌒)にんまり
追い合わせも忘れずにかまして
暗闇の中~浮かんできたのは・・・・
54CM 真鯛 でした~~~
写真を???と思ったら充電切れ ガックリ
それからテントまで良さそうな場所を重点的に探ってみましたが
引きの流れが強くなり テントで就寝
すると・・・・
「真鯛やろ~~」と言う叫び声で起され
南に向かって再開 2時30分ごろでした
なんとしてもあと1匹と思い実績ポイントを慎重に探るのですが
アタリすらない 皆さんに聞いても 「ないです」
辺りも薄明るくなってきて・・・・
先端まであと少しの場所に来た時
4m程沈んで糸の出が止まったので 壁に掛かったか~~~と思ってゆっくり竿を上げたら
生命反応があるじゃないですか~~~居喰いだったんです
追いアワセをかましたらびっくりしたらしく~~~潜るわ潜る
すさまじい勢いで潜るんです ここで糸を出さずにテンションをかけて
竿とナイロン糸で極限まで耐える・・・耐える・・・
すると絶対、魚は休憩するんです そこを巻く巻く巻く~~強引に巻く
浮かんできました 久々の 57CMのコロダイでした
どらどら タモタモ ・・・・
この後は聞かないで下さい・・・・・
ま~~~釣れて良かった
