2016年05月02日
4月23日・落し込み真鯛

今回は風向きを考えて、一文字にしました
潮の動きは前回と同じ
明るい時間帯はゆっくりと様子見・・・が
早くも雨が降り出し合羽を着ての釣りとなった
壁を覗くと、石播と違ってカラス貝がまったく無い
ピンクフジツボが付着してたので取って試したが
エサ取りが突っついてダメ
夕方から雨が降ったり止んだりで足元はびしょ濡れ
フナムシもいないのでカニを餌に暗いなか灯台方面内側を攻めてみました
流れはそれほど無いが風があって釣りづらい
角まで反応も無くて・・・・
曲がって数メートル
カニを水面に馴染ませた瞬間!45程の真鯛が喰ってきました
次は帰る途中、上層で黒鯛、中層で真鯛と
満潮の時間帯で魚が浮いてたようです
基地に戻って・・・・
テトラ方面外側・・・・・
釣れそうな場所に差しかかった時
底で微かなアタリ・・・・エサ取りの様な
しばらくそのままの体制で待っていたら
竿をグ~~~~と押さえこんだのでアワセを入れたら
50程の真鯛が姿を見せてくれました
それから2枚の真鯛を釣って
久々の5枚の釣果
デカイのが来なかったのでいまいちですが釣れて良かった
兄も最後に真鯛を釣ってくれました
Posted by へち熊 at 14:40│Comments(0)
│真鯛
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。